• ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

結-ゆい- 緞通ブローチ/Mサイズ③

結-ゆい- 緞通ブローチ/Mサイズ③
¥4,620
大分県臼杵市は、多くの寺院があり、特に臼杵城址のお膝元に位置する二王座は、どっしりとした量感溢れる門構えの武家屋敷跡、白壁の土蔵や宗派の異なる歴史ある寺院が軒を連ね、城下町特有の面影を残した寺町です。

『結-ゆい-』は、緞通アクセサリーデザイナーikoeとコラボし、臼杵市内の寺院でお勤めされる僧侶が実際に身につけていて使われなくなった法衣をリユースし、日頃のライフスタイルの中で、そっとより添えるアイテムとして生まれ変わりました。

全て一点モノです。
お気に入りを探してみてはいかがでしょう。

■サイズ:横 約 7×縦 約 6cm


【ikoe】
1986年 佐賀県生まれ

美術女子大学在学中に、職人の仕事に惹かれ、洋画から版画に転向。同大学(絵画学科洋画専攻版画コース)を卒業後、佐賀市の鍋島緞通の工房に勤務しながら、上質の織りの技術を学ぶ。

2018年夏、自身のブランド<ikoe>を創設
緞通の技術を用いたアクセサリー類の制作、ワークショップを中心に、活躍の場を広げている。

■緞通織り
ikoeの作品は、日本最古の手織りの絨毯と言われる鍋島緞通の技術がベースとなっています。

鍋島緞通は江戸時代、羊がいなかった時代に干拓地で塩抜きのために栽培していた綿を使った木綿製の絨毯で、佐賀藩が幕府への献上品のために作らせていたと言われています。

元々、鍋島緞通の技術は300年前に中国大陸から伝わったものとされています。
素材やデザインが違えど何本もの経糸”結び”の作業からなる手織り絨毯の技法は古今東西人々から愛されてきた歴史があります。


※商品の写真は、なるべく実物に近い状態になるよう努力しておりますが、光の具合やパソコンのモニターの種別、環境によっては、見え方が実際のものと多少異なって見える場合もございますので、ご了承ください。

※当サイトでは実店舗と在庫を共有しているため、タイミングにより在庫にずれが生じることがあります。
在庫数更新が間に合わずご注文頂いた商品が欠品となる場合もございます。
大変ご迷惑をお掛けする場合がございますが、あらかじめご了承くださいませ。
大分県臼杵市は、多くの寺院があり、特に臼杵城址のお膝元に位置する二王座は、どっしりとした量感溢れる門構えの武家屋敷跡、白壁の土蔵や宗派の異なる歴史ある寺院が軒を連ね、城下町特有の面影を残した寺町です。

『結-ゆい-』は、緞通アクセサリーデザイナーikoeとコラボし、臼杵市内の寺院でお勤めされる僧侶が実際に身につけていて使われなくなった法衣をリユースし、日頃のライフスタイルの中で、そっとより添えるアイテムとして生まれ変わりました。

全て一点モノです。
お気に入りを探してみてはいかがでしょう。

■サイズ:横 約 7×縦 約 6cm


【ikoe】
1986年 佐賀県生まれ

美術女子大学在学中に、職人の仕事に惹かれ、洋画から版画に転向。同大学(絵画学科洋画専攻版画コース)を卒業後、佐賀市の鍋島緞通の工房に勤務しながら、上質の織りの技術を学ぶ。

2018年夏、自身のブランド<ikoe>を創設
緞通の技術を用いたアクセサリー類の制作、ワークショップを中心に、活躍の場を広げている。

■緞通織り
ikoeの作品は、日本最古の手織りの絨毯と言われる鍋島緞通の技術がベースとなっています。

鍋島緞通は江戸時代、羊がいなかった時代に干拓地で塩抜きのために栽培していた綿を使った木綿製の絨毯で、佐賀藩が幕府への献上品のために作らせていたと言われています。

元々、鍋島緞通の技術は300年前に中国大陸から伝わったものとされています。
素材やデザインが違えど何本もの経糸”結び”の作業からなる手織り絨毯の技法は古今東西人々から愛されてきた歴史があります。


※商品の写真は、なるべく実物に近い状態になるよう努力しておりますが、光の具合やパソコンのモニターの種別、環境によっては、見え方が実際のものと多少異なって見える場合もございますので、ご了承ください。

※当サイトでは実店舗と在庫を共有しているため、タイミングにより在庫にずれが生じることがあります。
在庫数更新が間に合わずご注文頂いた商品が欠品となる場合もございます。
大変ご迷惑をお掛けする場合がございますが、あらかじめご了承くださいませ。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「us.oct-net.jp」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「us.oct-net.jp」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。

  • レターパック

    日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。

    全国一律 ¥520
大分県臼杵市は、多くの寺院があり、特に臼杵城址のお膝元に位置する二王座は、どっしりとした量感溢れる門構えの武家屋敷跡、白壁の土蔵や宗派の異なる歴史ある寺院が軒を連ね、城下町特有の面影を残した寺町です。

『結-ゆい-』は、緞通アクセサリーデザイナーikoeとコラボし、臼杵市内の寺院でお勤めされる僧侶が実際に身につけていて使われなくなった法衣をリユースし、日頃のライフスタイルの中で、そっとより添えるアイテムとして生まれ変わりました。

全て一点モノです。
お気に入りを探してみてはいかがでしょう。

■サイズ:横 約 7×縦 約 6cm


【ikoe】
1986年 佐賀県生まれ

美術女子大学在学中に、職人の仕事に惹かれ、洋画から版画に転向。同大学(絵画学科洋画専攻版画コース)を卒業後、佐賀市の鍋島緞通の工房に勤務しながら、上質の織りの技術を学ぶ。

2018年夏、自身のブランド<ikoe>を創設
緞通の技術を用いたアクセサリー類の制作、ワークショップを中心に、活躍の場を広げている。

■緞通織り
ikoeの作品は、日本最古の手織りの絨毯と言われる鍋島緞通の技術がベースとなっています。

鍋島緞通は江戸時代、羊がいなかった時代に干拓地で塩抜きのために栽培していた綿を使った木綿製の絨毯で、佐賀藩が幕府への献上品のために作らせていたと言われています。

元々、鍋島緞通の技術は300年前に中国大陸から伝わったものとされています。
素材やデザインが違えど何本もの経糸”結び”の作業からなる手織り絨毯の技法は古今東西人々から愛されてきた歴史があります。


※商品の写真は、なるべく実物に近い状態になるよう努力しておりますが、光の具合やパソコンのモニターの種別、環境によっては、見え方が実際のものと多少異なって見える場合もございますので、ご了承ください。

※当サイトでは実店舗と在庫を共有しているため、タイミングにより在庫にずれが生じることがあります。
在庫数更新が間に合わずご注文頂いた商品が欠品となる場合もございます。
大変ご迷惑をお掛けする場合がございますが、あらかじめご了承くださいませ。
通報する
YUMEYA KAI. ONLINE SHOP
大分県臼杵市二王座160
TEL: 0972-62-8062
FAX: 0972-62-8062
E-mail:yumeya-kai@us.oct-net.jp